スポンサーリンク
パニック障害不安人生の裏技

コロナ不安の対策方法

コロナ不安対策 パニック障害
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

コロナウイルスのパニックを見ていると、

「人間の50%は短期的利益で動く」

という遺伝子レベルの事実を突きつけられます。

いま7000円もらえるか、

一週間後に1万円もらえるか、という問いに

半分の人は「いま欲しい」と答えるそうです。

遺伝とは別に、衝動性も感じます。

自分の欲望に素直に反応する人ですね。

生存本能を敏感に感じるので、危機に素早く反応します。

不安は仕方のないことなので、

「不安脳の暴走を避ける」というのが良いのではないでしょうか。

脳に対して身体が追いついていないから、パニックになります。

つまり、危機から物理的に逃げたいのに、逃げられない状況だと、脳内で不安が爆発します。

でも逃げられないので矛盾が生じます。

それを自分自身では解決できないから、

危機から脱出できない状況を打開するため、

買いだめや情報収集で不安を解消しようとします。

動物とメカニズムは同じです。

危機が来ると、食料を貯め、まわりを警戒しているのです。

不安は「消そう」とすると、もっと大きくなります。

パニック障害は不安を抱えきれない病気で、

恐怖感のあまり失神したりします。

頭を使えば使うほど不安になります。

不安な時は、身体を動かすのが良いです。

筋トレ、ストレッチ、ヨガなどを、

雑念を入れずにポーズに集中して行うとスッキリするはずです。

雑念が入ると不安ループに戻るので要注意です!


コメント

タイトルとURLをコピーしました