いじめっ子に対応するために私がしてきたことを、まとめました。
個人の対応なので、性別や年齢や相手の質によって効きかたが違うはずです。
ご参考程度にお読みください。
子どもさんや学生さんに読んでいただけるように、やさしい言葉にしました⭐︎
前半はこちら
https://realptg.com/2020/04/14/ijime1/
- ①感情を爆発させよう
- ②いじめっ子のことはイグアナだと思う
- ③親と神さまは、いじめにくい
- ④カリスマイグアナ飼育員になろう!
- ⑤先のことを考えてもムダ
- ⑥親にいじめられている人へ
- ⑦今変われば将来は楽しい
①感情を爆発させよう
ターゲットが理想のママじゃない、と気づくと、いじめっ子も緊張して、
自由にリラックスしながらいじめを楽しめなくなります。
それには「感情をバクハツさせる」ことが良いです。
この記事を読んだあと、次にいじめっこが何かしてきたら、行動のチャンス!
いじめっ子に対して「もうしわけない」という気持ちを0にして、
怒り、バカにしている気持ち、叫びたい気持ち、物を投げつけたい気持ちなどのため込んだ感情をぶつけてください。
相手がケガをしない程度なら、あばれても大丈夫です。
ただ、いじめっ子本人に突然ぶつけるのは怖いと思うので、
親や先生やスクールカウンセラーに全力でぶつけても良いです。
大人の方なら、同僚や上司や人事部など一番信用できる人にきちんと伝えてください。
いじめっ子本人のまわりにいるザコにぶつけるのも良いです。
LINEでもなんでも良いので、あなたがキレていることをハッキリ伝えてください。
とにかく思いっきりやってください。中途半端だと信じてもらえません。
すると「あなたが本気でイヤがっている」というのが伝わり、まわりが動き出します。
②いじめっ子のことはイグアナだと思う
あなたの反応は、すべていじめっ子の幸せになります。
だから、バクハツするとき以外では、反応するのはすべてやめてください。
そのとき「反応ちゃダメ、反応したらダメ!」と思うと、反応してしまいます。
いじめっ子のことは、これから「イグアナ」だと思うことにしてください。
イグアナさん。顔も目も形も動きも怖いけど、なんかアホで可愛いですよね。この感覚です。
「あー、イグアナ様がキモいウザいってさわいでるなー、今日も元気ねー」
「イグアナ様、クラスではあんなにエラそうなのに、ママに愛されずかわいそう」
「イグアナ様は大人になって出世も幸せな結婚もできない、一生イグアナな人生なんだ」
くらいに思うと、反応するのはバカバカしいですよね。
何かをガマンするとか、モラルとか、イグアナなら無くて当然です。諦められます。
くれぐれも、このことは頭の中のイメージにとどめてください。口に出すと大問題です。
③親と神さまは、いじめにくい
ここからは難しいテクニックなので、上級者向けです。
できなければやらなくて良いです。
ただ、出来るようになると、いじめられにくいキャラが手に入ります。
「いじめNOの行動が取れること」、「イグアナの練習」ができたら、
かれらの本当の夢を感じてあげて「マジでママになっちゃう作戦」です。
つまり、「攻撃して勝ち続けたい」のに、「攻撃相手に赤ちゃんレベルで甘えたい」という赤ちゃんの気持ちを満たしてあげます。
「このイグアナは、傷ついたイグアナなんだ。私に助けを求めてる。悪口を言って構って欲しがっている。分かるよ、あなたも辛いんだね。悪口言わないなら、私もあなたの力になっても良いよ」
くらい、心の広い飼い主、または王子様や王女様の気持ちになって、
かわいそうないじめっ子に、すっっっっごく同情して親切にしてみてください。
直接対決や、むりに関わる必要は無いです。やられた時にだけ、親切でやり返すだけ。
いつもじゃなくて良いです。みんなが見ているような場所では、気高い飼い主キャラでいるように特に気をつけてください。
いままでのいじめ対策は、ポーカーフェイスで「私気にしてない」と顔にはりつけることがメインでした。
ここからは一歩進んで、イグアナに対してこわい、つらい、かなしい、の感情は十分感じた上で、
全力で親切なイグアナたちの飼い主さんになりきってみてください。
仏さまのような穏やかな顔と声で、いじめっ子にあいさつしたり、
悪口を言われたり無視されたりしても、仏スマイルをつらぬき、
「そんなこと言う子は、うちの子じゃないわ。悲しい💔」という飼い主目線で悲しさを感じてください。
もちろんこれも口には出さないで。頭の中のイメージです。
④カリスマイグアナ飼育員になろう!
多分最初は、「なにあいつ、良い子ぶってるんですけどー。ダサーっ」なんて強がりますが、
まわりの人からは、「クソガキが神さま仏さまをいじめてる!」と見えるようになり、いじめっ子が悪者になっていきます。
すると周りのザコが怖くなっていじめをやりづらくなります。
いじめっ子は一人ぼっちになります。
一人になったいじめっ子は、最初は暴れてクラスや部活をめちゃくちゃにするでしょう。
でも、暴れても、もう自分の言いなりになる取り巻きのザコがいないと分かると、
いじめていたあなたに許してもらいたいと思って近づいてきます。
そこで拒否しても良いですが、仲間にしてあげると、あなたのクラスでの人気がバカ上がりします。
あなたの優しさは神のレベルに達するので、学年の雰囲気も良くなります。
友だちが勝手に寄ってくるようになります。
そこであなたがファッションやメイクにも気を使い始めたり、勉強も頑張ったりすると、あなたは学校のカリスマに、勝手になっていきます。
でも決して調子に乗ってはいけません。
あなたはイグアナの飼い主のままですし、
気を抜いているとイグアナはケージから脱走して、また悪いイグアナになります。
かわいそうなイグアナがメンタルを病まないよう、心のどこかで気にかけてください。
そしてイグアナが良い子に成長できるように、
良いところを探して、「本人以外の周りの人に」褒め続けてあげてください。
直接ほめられるより、他人から褒められたことを聞いた方が、あなたのカリスマ性が上がります。
私はこの作戦で、学生時代何人もいじめっ子と友達になるか、良いライバルに抑えられました。
具体的なやりとりの例は次回の番外編で書きますね。
「どうせ私なんて」、うらみ、分かって、やめて、などの気持ちは逆効果になりますので、注意です。
それはまだ、カリスマイグアナ飼育員としての、プロ根性が足りていません。
とにかくイグアナレベルのことは「同じ人間で分かり合える」と思ってはいけません。
人間ではありますが、別の種類の人間なのです。
人間レベルを求めても、できません! それにぱっと見は可愛くないし、ちょいキモいです。
でも不思議なもので、大事に育てると、可愛く見えてきますよ。
どうせクラス替えまで、または卒業までの辛抱です。
イグアナはイグアナとして大切にお育てもうしあげてください。
⑤先のことを考えてもムダ
カリスマイグアナ飼育員に出会えなかったいじめっ子は、
残念ながら大人になってもいじめっ子のままです。
死ぬまで反省することはありません。死ぬまでいじめ相手を探し、死ぬまで被害者意識を持ち続けます。
だからターゲットにされた人は、一日も早く、ターゲットでなくなる必要があります。
ただ、自己愛過剰なジャイアン発達障害タイプと、心が読めないサイコパスは、そもそも治らない病気です。
反省もしませんので、これも明日の番外編で紹介します。
保育園をガマンしても、小学校でいじめられます。
小学校をガマンしても、中学校でいじめられます。
中学校をガマンしても、高校でいじめられます。
高校をガマンしても、大学や専門学校でいじめられます。
大学をガマンしても、会社でいじめられます。
会社をガマンしても、家族にいじめられます。
こうして一生ずっといじめられ続けます。いやですよね?
だからもう先のこと考えず、今、言いたいことを言ってください。
いじめっ子にも先生にも友達にも親にも、全部すべて言ってください。
それで万が一いじめがひどくなっても、できることはやったのですから、
その後の人生で後悔することはありません。
堂々と転校するか、しばらく学校をお休みしてもいいです。
もとからムリゲーだったのです、よく頑張りました。
パパママも事情が分かっていれば、ちょっとお休みするくらい許してくれるはずです。
お休みの間に、ガマン強すぎる自分を変えるために、SNSなどで自由にいろんな人と交流してみてください。
本や映画で、いろんな人生があることを勉強してみてください。
ズルくない大人にたくさん出会ってください。
自分の悩みをSNSに書いてみてください。
きっと何か吹っ切れるはずです。
⑥親にいじめられている人へ
親がいじめるから、友だちにもいじめをしてしまう人は多いです。
もしくは、親のいじめが「ふつう」だから、いじめられても何も感じないガマン強い子どももとても多いです。
そのときは、必ず、家族以外の大人に相談してください。
電話なら「189」。ネットなら↓のリンクです。
⑦今変われば将来は楽しい
いじめられると、つい自殺を考えてしまいます。
親にも弱みを見せられないのが、いじめられる人の特徴です。
でも、私は、あのときいじめ自殺しなくて良かったと思います!
大人になると、いくらでも解決方法はあるし、高校や大学や会社は自由にやめられます。
いじめっ子は、将来、たいした大人になりません。安心してください。
出世も収入も学歴も大したことはないし、幸せな家庭をきずくことはできません。
いじめっ子は、自分の家族と子どももいじめます。一生ずっといじめます。
そして最後は一人ぼっちになり、家族や周りの人からあり得ないほど嫌われます。
いじめられた人は心が成長し、優しさの意味を知り、信頼される大人になります。
社会を動かしているのは、目先の「かまってほしさ」に負けるいじめっ子ではないのです。
私の子ども時代のいじめっ子は、国民的アイドルグループに入りましたが、全然売れていません。
他のいじめっ子は、モテアピールばかりして、金持ち芸能人と結婚すると毎日言っていたのに、今も一人です。
会社で私をいじめた人は、自分の居場所が無くなって辞めていきました。
「自律」の心のないいじめっ子のことは、
「人間じゃない」くらいに頭の中で切り離して、一切気にしないようにするのが良いです。
いじめっ子とは一生、長い長いお付き合いです。
「いじめられにくさ」を研究して、ラクになりましょう。
ここで書いたのは、私の経験です。お読みいただいた上で、
ご自分の性格に合わせてアレンジして使ってください。
「良い人が生き生きできて、いじめっ子が生きづらい社会」を
一緒に作りましょう٩( ‘ω’ )و
私はリアルでのお仕事とブログを通じて精一杯がんばります。


コメント