「病識」(insight)という概念が難しすぎて、
私たちはついつい「診断名探し」に躍起になってしまうということです。
今日、友達と話していて思ったのです。
この二つの違いは超重要なので、きちんと記事にしておこうと思います。
診断名探しとは何か?
「あなたは◯◯病です」と診断されることです。
複雑性PTSDの人だと、たくさんもらうけど薬では治らないので、
段々とネガティブな勲章化していきます。
ごくたまにですが、診断されたことで安心してしまい、
もうそこから立ち直る努力をやめ、
「障害者様だぞ」という態度をとってしまう人がいます。
その方々は障害と言っても人格障害/パーソナリティ障害であって、
実はそういう人は本当にごく一部です。目立つだけ。
知り合いにもいます。
希望しない部署に異動させられたことの腹いせに、
うつ病の診断書をもらって即、海外で長期バカンスを楽しみ、SNSで自慢していた人が。
その人のケースは、うつ病ではなく強いて言うなら適応障害であり、
ベースには受動過敏性の自己愛性パーソナリティ障害がありました。
「この優秀な私にこんな仕事できないわ!」という自己愛忿怒から出社拒否になったのでしょう。

映画「アメリ」に出てくる
病気を理由に色んなことを断ってアメリに仕事を押し付ける女性が出てきますが、
あの人も病識があるとは言えません。
病識を持つとはどう違うの?
まず、病識は英語でinsightと言います。
内側を見つめるーーまさに仏教用語で言う内観ですね。
自分が病であることを内側から見つめれば、ざっくり以下のような順番で病識が深まっていきます。
・自分の良いところと悪いところ=個性と病を切り離そうとする
・病気のせいでダメだったことと、自己責任でダメだったことを分けるようになる
・白黒思考がなくなる
・病気のせいだとしても、現実を受け容れる(マインドフルネス)
・何もかもは出来ない自分を許す
・出来ないことが多い自分を許して認めてくれる周囲に感謝するようになる
・「自分の身体が頑張って生きようとしている」状態に思わず感謝してしまう
というように段階を踏んですべてをありのままに認めていきます。
途中で否認したり、逆行したりしながら、
PTGや「病気だけど話せば友達になれるヒト」を目指す上では
正しい病識が必要不可欠です。
正しく病識を持てた人は他人のせいにしない
アダルトチルドレンという言葉が危ういのは、そこです。
アダルトチルドレンであることは確かに不幸です。
本人は本当に辛いんです。
それを誰にも弱音を吐けずに頑張っています。
しかし、アダルトチルドレンだからと言って、
その憂さ晴らしを夫、妻、子供、恋人、友人に八つ当たりして良いというルールはありません。
だから我々アダルトチルドレンは、残念ながら、二重に苦しまなくてはならないのですね。
親から受けた価値観で生きる苦しみと、
せっかく頑張って折り合いをつけて来た自分自信をスクラップアンドビルドしてぶっ壊さねばならない苦しみと。
多くのアダルトチルドレンはそれが出来ません。
だってやっとの思いで親の言う通りの人間に適応したのに、
会社や新しい家族のためにまた1から自分を作り直さなければならない。


不幸な子供がまた不幸を巻き散らす、そのループを止めたくて
私も通って来た道ですから、苦しみはもう本当に分かるんです。
ただ、アダルトチルドレン自身が親や社会や周囲を恨み、呪い、
自分より能力のある人を妬み、嫉妬し、引き摺り下ろしたり無視したりし、
愚痴や不満や不平をこぼしつづければ、
最後に一人ぼっちになって困るのはアダルトチルドレン本人なのです。
親にやられたことを周囲にしているだけなのに、
周りからどんどん人が離れていき、
身体に刻み付けられた「ストレス耐性の低さ」つまりレジリエンスの低さによって、
様々なストレス病にかかり続けます。



アダルトチルドレンは「良いことをしている」はずなのに空回りしてしまいます。
それは、その人が「その親のオーダーメイドの特注品の子どもの人格」だから。
その人格を100%喜んでくれるのは、毒親だけなのです。
病気であることすら否定するアダルトチルドレンは、結構立派な人が多くて、だからこそ心配です。
診断名がついたらこれ幸いと遊び呆けるような人は多分このブログに来ないので(^^;;
安心してこういうことが書けます(>人<;)
毒親は病識を持てるのか?
基本的に、無理です。
我が家も全然無理です。
口先ではごめんねとか愛してたとか言いますが、
二言目にはすぐ言い訳です。
だからもう話をする気も起きません。
それは、うちで言えば虐待・支配・洗脳・監視が楽しすぎて、面白すぎたからでしょう。
ものすごく素敵な成功体験をしたのに、後になって突然、それを反省するなんて無理ですよね?
親の立場になれば、「私は子育てをものすごーく楽しんだ! ちょー気持ちいいいい」状態なのです。
そんな人に対して、支配し洗脳して操る相手(というよりリカちゃん人形みたいなモノ)から何か言われたところで、
彼女はそれを取り合う筋合いもないんです。
だって良い思い出を汚したくないから。
こういう理由で、アダルトチルドレンは何重にも苦しめられるんですね。
治らない病を治そうとしている方は、
お医者さんで診断書をもらったところはスタートラインです!
私も今まさに病識を深めている最中の身で偉そうなことは書けないのですが、
困難な道のりだけど、ご一緒に頑張っていきませんかというご提案でした✨
おまけ あとがき
毒親に支配洗脳され調教されつくされ、
自分というものを徹底的に殺されて殺されて殺されて殺されて、
大人になったら素敵な毎日が待っている、と思うじゃ無いですか。
私はずっとそう信じてきたんです。
でも。
現実は全然違った。
友達関係、恋人関係、会社、あらゆるところでACは「使い捨て」されるだけ。
そして自分の中には、恨み、嫉妬、憎悪、不安などという
自分でも認めたく無いような醜い醜い恐ろしいダークサイドが渦巻いている。
この先はみんながみんなじゃありませんが、
その上、うつでもない、双極性障害も薬が効かない、
パニック障害(というかフラッシュバック)は酷くなる一方。
ACが絶望して自暴自棄になるのは、当然なんです。
でも、当然だからこそ、このブログを見て下さるような
精神が気高く高潔な方は、乗り越えて欲しい。
嫉妬と恨みと復讐心と不安と警戒だけでは、
いつかできることの限界がきて、セルフイメージを保ち続けることは無理なんです。
病識を持つきっかけはなんでもいいんです!
マッサージでも良いし、
このブログでも良いし、
占いでも良い。
できれば色んな角度から、「あなたのせいじゃない」と言ってもらってください。
いまだに「親の死ぬほど高い基準に向けて頑張り続けているインナーチャイルド」を
アダルトチルドレンである、あなたご自身が癒してあげて欲しいんです。
出ないと、せっかくできた新しい自分の家族はめちゃくちゃになっちゃうし、
会社でもいっぱいいっぱいになってしまうし、
友達ともギスギスしてしまう。
アダルトチルドレンが正しく病識を持ったら、結構最強だと思うんだけどな(ㆀ˘・з・˘)
頑張れるし、志や目標に沿って努力を積み重ねられるし、面倒見いいし。
✨励みになるので押していただけたら嬉しいです(*´-`)
✨ 本ブログの参考文献&お役立ちグッズ紹介はコチラ✨
✨ 私もカウンセラー登録してます!長引く病気・症状に。知識×実体験で寄り添います



コメント