スポンサーリンク
雑文

名ばかり総合職"OL"のエレジー

総合職女性の活用 雑文
女の働き方改革
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フルタイムで働いて誠意を見せる

事実上「withコロナで今まで通りフル出勤前提で働け」と国がおっしゃいますので、

私のような病気に知名度がない患者は

文字通り命がけで通勤し、

フルタイムプラス残業で働いています。

帰ってきて食事作って、もろもろ家事して、

最低限ハムりんのお世話して、

体力的に限界で寝てしまいます。

さっき、( ゚д゚)ハッ!と起きて、歯磨きして、

今またもう体力の限界突破で寝るところです。

もう記事は書いてあるのに、

ワードプレスの鬼細かくて面倒な入力する気力が無く、

パソコンを立ち上げる体力も無く、更新ができません。

これほど悔しいことはありません。

スポンサーリンク

コロナなど面倒なことは早く忘れて元に戻りたい無能自己愛リーダーたち

国が経済活動を優先し、

東京都は選挙戦という乱痴気騒ぎで人命を軽んじる。

責任を取れない企業リーダーたちは国や都の医学的裏付けなき「コロナでも経済ゴーゴー」に盲目的に追従する。

それで感染ハイリスキーな持病持ちも朝夕の満員電車に乗ることを強制される。

ほぼすべての企業が思考停止に陥り、

「じゃ、何事もなかったかのように今まで通り会社に来ることで勤怠管理と熱意を測ります」に戻ってしまった。

そして電車は何事もなかったかのように乗車率100%超え。

会社に来ること至上主義が復権しつつある。

またしても体力の充実した健常男性に有利な方へ有利な方へ、

潮が満ち引きするように、

また男子至上主義社会への揺り戻し運動を感じる。

多様性を排除し、一律に体力を強制し、体力においてのみ査定する。

まあ、75年くらいでは、軍国主義は抜けないということです。

スポンサーリンク

更新頻度が下がります

「女帝 小池百合子」という石井妙子さんの本を読むにつけ、

自己愛人間の「他人斬り捨て、自分は階段爆上がり街道」の巻き添い食らってるなーと実感します。

なので、本編での記事アップは、やむを得ずしばらく2日に一回くらいになりそうです。

最近、命がけのラッシュ通勤と仕事と家事とで、とてもとてもとても疲れています。

スポンサーリンク

フェミニストじゃなくてリアリストです

以下、誤解なきように。

私はフェミニストではなくて、リアリストです。

現実妥当性でしか語りません。

女に産んでくださいって頼んでません

ほんと、なぜ頼んでないのに女に生まれてしまったのか、マジで泣きたいです。

なぜ女だから事務と家事はマストで、それは出来て当たり前で、当たり前のことだから何のプラス評価にもならないのか。

男性が事務をしたり家事をしたりするとプラス評価なのに。

一日の大半は誰かの尻拭いや、社内の誰かのお世話という事務で時間が終わる。

それ、おじさんたちがちょっと自分の手を動かせば仕事化しなくていいよね? みたいな、

まあ極端に言えば家政婦か奴隷ですね。

スポンサーリンク

男だから総合職、女だから事務、以上。ジェンダーの暴力

女の総合職なるものは、どこまで行っても身分としては事務の女の子に毛が生えたものであり、そこに学歴も知性も体力も無い。

女だから事務。以上。

きちんと一般職並みに事務をこなしてはじめて、プラスアルファで人の倍働いた分が総合職として認められる。

家庭でも同じ。

女が家事をするのは当たり前なので、しなければ文句、しても文句。

家にいても事務と家事、会社にいても事務と家事、そして通勤地獄、感染症対策。

事務と家事バイアスは、それを苦手とする女にとって地獄のジェンダー差別である。

スポンサーリンク

解離か、無理矢理事務と家事に適応するかの2択

この矛盾した世の中をHSPが生きるためには

解離して何も感じなくするか、

事務と家事のオネエチャンに徹して多くを望まないか、

本当はどちらかしか無い。

女に生まれた以上、逆らえないと分かっている。

本当に、事務と家事が出来る人間に、努力でなれるならなりたかった。

いっそ今から男性として生き直すのもアリかなって、小学歳の頃から何度思ったか分からない。

男性全員に男らしさや強さを求めるのがくだらないし無意味だから止めるべきなのと一緒で、

女性全員に女らしさと事務と家事を当たり前のように要求するのやめてもらえないだろうか。

事務と家事は才能の問題です。

性ホルモンは全然関係ありませんので。

エストロゲンが出るから学習障害持ちでも男より事務に適合的だとでも?

馬鹿を言いなさるな。

スポンサーリンク

発達障害も学習障害も甘えだと見なされる根性至上主義

何十回会社にかけあっても、いつも徒労に終わる。女だから事務。事務は女。以上。

発達障害や学習障害だといくら伝えても、コピー取り、会議室予約、備品管理、社内調整、清掃、お茶汲み。

まれに事務仕事を減らすのに成功しても、心ない周囲の男性陣からは

あいつは事務をサボるやつ、仕事を選り好みしている、と密告されて人事評価を下げられてしまう。

男の総合職同期は事務仕事をしない。後輩の男性ももちろん。新入社員の男子も事務は振られない。

総合職の本業だけに集中できる。

ーー実務能力なら間違いなく私の方が生産性高いのに。

その言葉をグッと飲み込んで、出来もしない評価にもならない事務に邁進する。

いくつになっても私は事務プラスアルファ。

溝は永遠に埋まることがない。

結局いつも事務と家事で疲れ果てて、生産的な仕事に回す体力も気力も残らない。

そうしてどんどん疲労だけが溜まっていく。

スポンサーリンク

女、辛すぎます。やめていいですか?

まだ、死にたくない!!

出来もしない事務と家事のストレスで、

なんの生産的な活動も出来ずに死ぬのは嫌だ!!

根性、努力、忍耐はもう30年以上、桁外れにしてきた。それでも向いてないものは無理なんだ!!

本当に本当に、女をやめたい。女を捨てたい。

女でいることが辛すぎる。

女で事務仕事をしなくて済む会社や業種ってあるのかな……。

真面目に探そうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました