基礎科目 ★チェックリスト 「病気のもと」を見抜く トラウマを持っている人って、我慢強いです。 我慢強いから、その場その場でやり返さず、記憶にも残さず、 ただ自分の体の奥底に刻み付けて耐えています。 なので「トラウマの記憶」という明確なものは存在しないことがあります。 ... 2020.04.01 基礎科目身体的病気とトラウマ
ストレス対処 トラウマの自己紹介 学生時代 自己紹介、続きます! 学生時代の人間関係トラブルによるトラウマ空気が読めない、仲間外れ いじめられやすい 恋愛下手 父親の失業、受験の失敗 ★学生時代のまとめ 学生時代の人間関係トラブルに... 2020.03.30 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)パニック障害基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親発達障害
ストレス対処 トラウマの自己紹介 〜幼児期 64%の人は、トラウマ体験があるそうです! そしてトラウマは心にも体にも悪さをし、病気のもとになり続けます。 いろいろ書く前に、病歴の自己紹介をさせていただきます。 実体験がなければ説得力もないですもんね! 以下、私... 2020.03.29 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)パニック障害基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親発達障害
ストレス対処 空気が読めないのは、トラウマのせい? 親が過干渉でトラウマをおった私の場合、 一対一だと空気が読めるのに、 集団になると空気が読みづらいという短所があります。 なぜなのか、その理由を今日は記します。 親によるトラウマがある人は、 記憶が途切れるほど... 2020.03.29 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)人生の裏技心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント発達障害
心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント 笑い話 息の仕方が分からない アレルギー性鼻炎の5歳児がされたしつけ 「口を開けてるのはみっともないから、 口を閉めて呼吸しなさい!」 鼻が詰まってるから息できないよーー(・・;) 30年、ずっと頑張ってきたら、 1分間の呼吸数が5回になっ... 2020.03.28 心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親
心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント 親を愛すな!!! 親の価値観に囚われる人「毒親育ち」さんは、親を愛さなければならないということを捨てると楽になりますよ。毒親を乗り越えた当事者の分析。 2020.03.28 心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親
人生の裏技 人生に詰んだ時のリセット方法 人生に行き詰まって、お酒や恋愛に逃げて心と身体を傷つける前に、「いいこと」をするだけで心が軽くなる? 実体験ベースで分析します。 2020.03.27 人生の裏技