己を知る

「治らない病」克服日記

「死なずにしぶとく」どうしようもない世界線で生まれた運命を受け入れること

21時くらいになると、ほぼ毎日身体に変化が起きる。今日は36.8度くらいの微熱があって、背中で怒りを感じた。目を閉じて怒りを感じ尽くしているとなんの記憶か定かでないほど昔の、どうしようもなく高熱なのに誰も助けに来ないトラウマがフラッシュバッ...
「治らない病」克服日記

父を30年以上「看取り続けた」ヤングケアラーとして

あまりにも激しいトラウマなので論理的に書くことは難しく、散文的になることを予めお詫びしておきます。生まれた時から、親に弱者マウンティングされてきた私は多種多様なトラウマを経験しました。トラウマなんて無い、とか言う方、ぜひお会いして議論しまし...
「治らない病」克服日記

解離性障害、いったん克服!【当事者リアル日記】

diary-of-the-gotovertheTraumas
スポンサーリンク
「治らない病」克服日記

「35歳の少女」が他人事じゃなさすぎる件

私も夜になると、ドラマの希美ちゃんをもっと子供にした感じになります。柴咲コウさんの熱演に勇気をもらった、凍りついた自分を解かして成長させているアラサー女の実話。

「治らない病」克服日記

病識と「診断名探し」は違う アダルトチルドレンを救うには?

「病識」(insight)という概念が難しすぎて、 私たちはついつい「診断名探し」に躍起になってしまうということです。 今日、友達と話していて思ったのです。 この二つの違いは超重要なので、きちんと記事にしておこうと思います。 診断名探...
「治らない病」克服日記

普段は怒らない解離な私が、キレたサイコパスになる時

解離したあとの人格の中にサイコパスがいる人がいてもおかしくないです。
虐待とサイコパス化には因果関係が指摘されています。
私は常にサイコパスな訳ではないので、サイコパスの成り立ちについてまでは分かりませんが、
自分を守る人格たちの一つにそういう子がいるのは確かなのです。
「治らない病」克服日記

「寝る」がとにかく最初、とにかく睡眠!

現代人が一番ないがしろにして軽くみてきた睡眠。実は睡眠はメンタルの調子も免疫力も頭の良さも決めています。戦時中の根性論は捨てて、科学的に睡眠を改善し、「メンタル強化」と「睡眠」で成長の車の両輪を回していきましょう!

スポンサーリンク