「治らない病」克服日記 解離性障害、いったん克服!【当事者リアル日記】 diary-of-the-gotovertheTraumas 2021.03.20 「治らない病」克服日記はじめて来てくださった方へはじめになどストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)愛着障害(D型 無秩序型、不安+回避)毒親病識を持つ解離身体的病気とトラウマ
「治らない病」克服日記 0歳9か月までをやり直す! 愛着障害とひと口に言っても、何が欠損しているのかを正確に知ることは難しいです。今回は親御さん用の資料をもとに、自分のどこが欠損しているのの仮説を立て、失われた発達課題は何かを探ります。 2020.10.04 「治らない病」克服日記
「治らない病」克服日記 「人格統合」傷ついた私は眠りについた【実録・小児期トラウマ治療7】 私が3歳の時点ですでに親を頼らなくても生きられたのは、私の中に「たくさんの強いわたし」たちがいて、自分の中で役割分担して支え合い、励まし合ってきたからなのだと、ようやく気がついた。私が大好きな「あの子」は、いま左腕でスヤスヤと眠っている。うつ、虚脱、希死念慮、あらゆる不条理を超えて、あの子たちが繋いでくれたバトン、ここで落とすわけにはいかない意地がある。私にはPTGでい続ける理由がある。そしてそれはきっと、自分の身体の声を聞くことのできる全ての人にとって、同じ。 2020.06.12 「治らない病」克服日記トラウマ(PTSD、PTG)分析記事(病気、虐待、自己愛)身体ワーク身体的病気とトラウマ
「治らない病」克服日記 コロナ対策「呼吸を取り戻せ」!【実録・小児期トラウマ治療6】 そこに来たのがコロナ危機です。これに「身体」は即座に反応しました。小児期トラウマの人はもともと免疫が弱っており、体力もなく、前回記した通り私は呼吸回数が極端に低い特殊な条件でした。身体は「私は高リスクだ。今すぐ手を打たねば」と、猛烈に動き始めました。これは、「身体と心が別人格として機能している」かつ「生きたい意思が強くエネルギーが内省に向く」私固有の事情によります。 2020.06.11 「治らない病」克服日記トラウマ(PTSD、PTG)分析記事(病気、虐待、自己愛)身体ワーク身体的病気とトラウマ
「治らない病」克服日記 呼吸はできないけど観察と分析はできる「生物多様性」【実録・小児期トラウマ治療2】 「過剰な警戒」「呼吸と脈拍の少なさ」「よく動く身体」アンビバレントなトラウマ患者の治療が始まったーー! 私自身も、周りも、誰も「こいつはサバイバーだ」なんて気づかなかった。ということは、サバイバーという個性もまた、ヒトが繁栄するための生物多様性のエコシステムに組み入れられてきた「伝統と歴史のある生存戦略」なのかも知れないと思うようになった。 2020.06.03 「治らない病」克服日記双極性障害II型病識を持つ
「治らない病」克服日記 「寝る」がとにかく最初、とにかく睡眠! 現代人が一番ないがしろにして軽くみてきた睡眠。実は睡眠はメンタルの調子も免疫力も頭の良さも決めています。戦時中の根性論は捨てて、科学的に睡眠を改善し、「メンタル強化」と「睡眠」で成長の車の両輪を回していきましょう! 2020.05.22 「治らない病」克服日記
「治らない病」克服日記 【対処法】自己愛性パーソナリティ親による、自己愛憤怒・しつけ(虐待) 行き過ぎたしつけは虐待です。自己愛の強い人は、しつけの名のもとに、子どもを人形やモノのように、思い通りに動かそうとします。しかも激しく、しつこく。リアルな体験ベースで分析する「悪いしつけ」とは? 2020.05.19 「治らない病」克服日記モラハラ、自己愛性人格障害