治し方

「治らない病」克服日記

働き方、自己啓発、自分軸、資本主義についての考察

今日は自己啓発的なことを書いてみようと思います。約3年間にわたり、専門的な知識を持つ治療者(医師やカウンセラー)と対話していく中で、病気が治りやすい人とはどういう人間なのか、病気を治し、かつ人間的にも周りに迷惑をかけず、自立して生きていくに...
「治らない病」克服日記

20歳から問題意識は変わっていなかった

遺伝子検査との大き過ぎる矛盾ーーなれない優等生を演じ続けた葛藤私の遺伝子的本性は、ダンスミュージックで歌って踊ってダチと連むようなマイルドヤンキーに好奇心がくっついたような人間だと思われます。トラウマがなければ、今頃、地域のほどほどの高校に...
「治らない病」克服日記

トラウマの暴露療法(エクスポージャー療法)について〜パニック・PTSD治療〜

複雑性PTSDな自分のトラウマケアも仕上げに入ってきました。 私はかなりハイスピードでやっていますが、 本来はこのブログで経ている工程には三年を見込んでください。そこだけ注意。 さて、私の青春をぶっ潰してくれた最大の敵・...
スポンサーリンク
「治らない病」克服日記

デメリットof人格統合・解離治療〜時間軸が受け止められず、リアル35歳の少女になる〜

以下、統合はできたけど、時間が流れた記憶を持たない私による、本物の大混乱を生々しく記します。統合したら全部ハナマルというわけでは無いことも伝えないと嘘になりますからね。記憶もないほど幼児だっころに親から虐待された、殺されかけた、病気で死にか...
「治らない病」克服日記

過去の自分を癒すために「届けない手紙を書こう」

一般的な心理セラピーである「手紙を書くワーク」これはあらゆる心理セラピーで取り入れられている、極めて一般的なワークです。過去をきちんと過去にするために、特に過去に感じた正負の感情をきちんと言葉にしていきます。現在のどうにもならない人間関係は...
「治らない病」克服日記

メンヘラ・ボーダー・境界性パーソナリティ障害の恋愛は、なぜ破滅的なのか?【当事者分析】

これは闇が深すぎて中々書けませんでしたが、やっと踏ん切りがつきました。メンヘラ、ボーダー、毒親育ち、サバイバー当事者の方はもちろん、彼女や彼氏や家族がボーダーの人も参考になれば幸いです。LINEが既読にならないだけで気が狂いそうになるという...
「治らない病」克服日記

0歳9か月までをやり直す!

愛着障害とひと口に言っても、何が欠損しているのかを正確に知ることは難しいです。今回は親御さん用の資料をもとに、自分のどこが欠損しているのの仮説を立て、失われた発達課題は何かを探ります。
スポンサーリンク