ゆるめかた 「うつ病・双極性障害・パニック障害」私論 症状という道の背後には、トラウマやアダルトチルドレン体験の有無など膨大なバックグラウンドが広がっています。その背景たちが「非常ボタンスイッチ」をオンにしたままにしていて、私たちは無意識のうちにボタンオンのまま生活し、病気になります。まずは、その「治らない病」の背景に、見えない「非常ボタン」があるかもしれないことを知っていただき、「今はもう安全なんだ」「安全なところへ逃げて良い」「敵を避けていい」と自分を許してあげてください。 2020.07.03 ゆるめかたストレス対処パニック障害分析記事(病気、虐待、自己愛)双極性障害II型基礎科目身体ワーク身体的病気とトラウマ
「治らない病」克服日記 病識と「診断名探し」は違う アダルトチルドレンを救うには? 「病識」(insight)という概念が難しすぎて、 私たちはついつい「診断名探し」に躍起になってしまうということです。 今日、友達と話していて思ったのです。 この二つの違いは超重要なので、きちんと記事にしておこうと思います... 2020.05.29 「治らない病」克服日記
「治らない病」克服日記 普段は怒らない解離な私が、キレたサイコパスになる時 解離したあとの人格の中にサイコパスがいる人がいてもおかしくないです。 虐待とサイコパス化には因果関係が指摘されています。 私は常にサイコパスな訳ではないので、サイコパスの成り立ちについてまでは分かりませんが、 自分を守る人格たちの一つにそういう子がいるのは確かなのです。 2020.05.27 「治らない病」克服日記
「治らない病」克服日記 【病識への道・後半】複雑性PTSDという診断にたどり着くまでの30年間② 私の診断は、「双極性障害」「パニック障害」でした。解離と虚脱と過覚醒と低覚醒を行き来しながら何とか生き延び、「医者を信頼する」まで進みました。ここから一気に「自分なりの健康」にたどり着きました。病識を得るまで、約30年。病識を得て行動をはじめ、約6ヶ月。病識(異常性の正しい自己認識)の大切さが伝わることを祈ります。 2020.05.17 「治らない病」克服日記はじめて来てくださった方へトラウマ(PTSD、PTG)パニック障害モラハラ、自己愛性人格障害不安分析記事(病気、虐待、自己愛)双極性障害II型基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント愛着障害(D型 無秩序型、不安+回避)毒親発達障害身体ワーク身体的病気とトラウマ