
休日は五感をゆるめよう!
現代社会に生きていると、
視覚>聴覚>>>味覚>嗅覚>触覚
となりがちです。会社員していると電話の音、話しかけられる声、あらゆる雑音を捌きながらパソコンに集中しているので、ほとんど視覚と聴覚だけで生きているかもしれません。
でも、人間がそういう視覚と聴覚に頼りきりの生活を始めたのは、わずかこの100年くらいです。全然進化が追いついていません。
何かに偏ると、それはすなわちストレスになります。やり過ぎに身体がついていけないのです。
だから、使っていない五感にも役割を振っておくと、集中と負担が分散してリラックスした状態に戻りやすくなります。
つまり視覚と聴覚は入ってくる刺激を下げて、
味覚、嗅覚、触覚に感覚を割り振ってバランスを取っていくイメージですね