いじめ対策 【前編】いじめと戦うために知っておくべき7つのこと 新学期に入って、いじめに悩んでいる方がいると思います。私自身もほぼ絶え間なくいじめられてきましたが、ほとんど自力で解決してきました。今日は実体験から、いじめについて考えてみます。子どもさんや学生さんにも読んでいただけるように、やさしい言葉にしました⭐︎ 2020.04.14 いじめ対策ストレス対処不安人生の裏技基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親
ストレス対処 育て方で、子供の健康が決まるか?(考察) 自分の子育てが子供を将来病気にするかも? または今の治らない病は親の教育のせいかも? 当事者が考察してみました。 2020.04.13 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)パニック障害モラハラ、自己愛性人格障害不安人生の裏技基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親発達障害
ストレス対処 コロナが恐すぎるときの対処法 コロナウイルスの不安が耐えられなくなった時の対処法をお伝えしています 2020.04.11 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)パニック障害不安人生の裏技基礎科目
ストレス対処 病識(自覚)のない虐待はどうする? 悪気ゼロで虐待、モラハラ、DVする人のことを、「病識がない」状態と言います。彼らへの対処法を、当事者なりの視点で独自に分析します。 2020.04.10 ストレス対処モラハラ、自己愛性人格障害人生の裏技基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親発達障害
ストレス対処 ウェーバーに学ぶ「自制心の鍛え方」 『職業としての学問』にある「ザッヘに帰れ」こそ、病を治すことを助け、歪んだ性格をまっすぐにしてくれる最強の薬でした。実体験 2020.04.09 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)モラハラ、自己愛性人格障害基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント
「治らない病」克服日記 「自分を愛する」のトラウマ的意味 トラウマを抱えた、メンタル疾患の人がなぜ自己愛に逃げやすいのか? 当事者の視点から、弱さを克服しようとする心のメカニズムを考察します 2020.04.08 「治らない病」克服日記ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)モラハラ、自己愛性人格障害基礎科目心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親発達障害
ストレス対処 虐待やモラハラへの対策を自制心から考える 自制心が残っている人ならば、それを鍛えることで虐待(DVやモラハラ含む)から抜け出せる可能性があります。その対処法をご紹介します 2020.04.07 ストレス対処トラウマ(PTSD、PTG)モラハラ、自己愛性人格障害心理的虐待、ネグレクト、マルトリートメント毒親発達障害